【補修】塗装・補修の仕上げに便利な研磨剤のセット

ソフト99 液体コンパウンド3000仕上げセット 【補修ケミカル】

商品コード:09146

液体コンパウンド3000仕上げセット

液体なので広範囲に使いやすい。塗装面の鏡面仕上げに

 こんな時にオススメ!

・塗装補修の磨き仕上げや鏡面仕上げに
・お手軽に補修用品をそろえたい
ポイント1

補修の仕上げ、鏡面仕上げに

新開発「ミガキ専用スポンジ」をセット。サンドペーパー目を素早く消し、淡色ソリッドカラーならコレだけでほぼ鏡面仕上げに近いレベルに磨き上げることができます。

動画で見る『99工房 液体コンパウンド3000』

  • 商品説明
  • よくあるご質問
成分 界面活性剤、研磨材、石油系溶剤
形式・内容量 液体:300ml
用途 補修塗装の磨き跡を消す。塗装面のザラツキや洗車キズを消す。汚れ、水アカの除去に。
※濃色車に使用する場合は、液体コンパウンド9800(別売)で仕上げる必要があります。
使用方法 【1】ボディに砂やホコリが付着している場合は、洗い流し、拭き取ってから使用してください。
【2】使用前に、キャップを閉めたままよく振ってください。
【3】付属の専用スポンジの黒い面に液体コンパウンドを少量つけ、少し力を入れて磨いてください。
【4】布を使う場合はやわらかい布を厚くたたみ、少量の液体コンパウンドをつけ、やや強めに力を入れて磨いててください。
【5】使用後は乾いた布でよく拭き取ってください。スポンジは中性洗剤でよく洗い、乾燥させてから保管してください。
※ポリッシャー(バフがけ)にも使えます。
※磨き過ぎに注意してください。
※キズの深さによっては消えない場合があります。
※一度に磨く広さは、20~30cm四方を目安にしてください。
※ボディのコーナー及び突起部の塗膜は大変薄くなっていますので、磨き過ぎに注意してください。
※付属の専用スポンジで他のコンパウンドを使用する場合は、よく洗ってから使用してください。

よくあるご質問

使用後のスポンジはどのように手入れすれば良いですか?

中性洗剤でよく洗い、乾燥させてから保管してください。

どのような時に使用すれば良いですか?

サンドペーパー(2000番以上)を使用した後の研き跡を消したり、塗装面の研き跡やザラツキを消すためにご使用ください。

ポリッシャーで使用できますか?

使用できます。ただし、磨き過ぎには注意してください。

より確実に仕上げたいのですが?

本品を使用後『液体コンパウンド9800』で仕上げてください。

ガラスにも使用できますか?

使用できません。劣化塗装表面やタイヤ・レザー・ゴム・ミラーにも使用できません。

最近チェックした商品