そこで、ほんのちょっとの時間で簡単に、そんなモヤモヤした気持ちをパ~ッと晴らすことができる、時短&簡単小キズ隠しの方法をご紹介します。
では早速、やってみましょう!
“簡単”な補修・塗装というと、筆塗りタイプの『タッチアップペン』を想像される方もいらっしゃるかもしれませんね。「筆塗りタイプ」は、自動車メーカーが指定する純正色に応じたカラーが選べ、もちろん簡単なので魅力的ですが、塗料を多くつけすぎて、ちょっと垂れてしまった!なんてこともあり、ちょっとしたコツが必要です。
そこで、もっと手軽に、とにかくキズを目立ちにくく隠せればOK!なら、「クレヨンタイプ」や「シールタイプ」のキズ隠しが便利なのです。
まるでクレヨンで色を塗っているよう!子供の頃のお絵かき感覚でキズをなぞるだけ。ちょっと深さがあるキズには重ねて塗れば埋めることもできます。 ボディやバンパーのキズの他、形状が複雑なホイールのキズ隠しにも使用できます。 液ダレの心配がないので、パーツの側面部も塗りやすく便利です。
キズの上からパッと貼るだけ!キズの大きさに応じてハサミで切って使うこともできる、厚み0.1mm未満の超薄型タイプの貼る塗料。とても薄いので、貼った箇所と周辺の凹凸も目立ちにくく、簡単にキズを隠すことができます。折り曲げても割れにくい特殊な塗料を使用しているので、曲面にも貼りやすいシートです。
※今回ご紹介しているキズ隠し用商品のカラーについては、いずれも幅広くご使用いただける色を採用しており、お車ごとの色に設定された「純正色」とは異なります。 予めご了承ください。
さらに!せっかくキズを直すからには、少しでも目立ちにくくキレイに仕上げたいもの! そこで、キズ補修前にちょっと気をつけることで、簡単なのにキレイに仕上がるコツもご紹介します。
※キズの状態のチェックと対処方は、キズの程度に関わらず、塗装や補修全般にも共通しますので、覚えておいてくださいね。
愛車の小キズをサッと直してきれいになった愛車と、これからもHAPPYなカーライフをお楽しみください。
お気に入り一覧