垂直・凸凹面にも使える、垂れ落ちないゼリー状の瞬間接着剤。
硬化速度を抑えてあるので、貼り合わせた後の位置修正も可能。
※実際にお届けする商品のパッケージは、画像と異なるケースがございます。予めご了承ください。
 
	
		
			| 種類 | 
			化学反応形接着剤 | 
		
		
			| 成分 | 
			シアノアクリレート(75%以上) | 
		
		
			| 正味量 | 
			3g | 
		
		
			| 用途 | 
			・ランプカバーの割れ、欠け補修に。 
			・内装品や小物のプラスチック部のはがれ、割れ補修に。 
			※ポリエチレン、ポリプロピレン、シリコーンゴム、フッ素系樹脂、軟質塩ビ、ガラス、発泡スチロールは接着できません。 
			※メッキ部分にはじゅうぶんな接着強度が得られません。 | 
		
		
			| 使用方法 | 
			【1】接着面に付着したホコリ、油、汚れを落とし、よく乾燥させてください。 
			【2】接着する片面に液を点状、または線状に少量滴下し、そのまま貼り合わせてください。 
			※標準使用量は3cm2あたり1滴です。 
			硬化速度を少し抑えていますので、若干の位置修正ができます。 
			【3】材質によって異なりますが、約30秒~1分で動かなくなり、約24時間で完全に接着します。 
			※使用後はノズルを拭き取り、キャップをしてください。 | 
		
		
			| 使用上の注意 | 
			●用途以外には使用しない。 
			●換気のよい所で使用する。 
			●使用後は手をよく洗う。 
			●子供の手の届かない所に置き、いたずらをしないように注意する。 
			●接着部やその周辺に白化を生じることがあるので注意する。 
			●布や革は接着できない場合や、硬くなり風合いを損なうことがある。 
			●衣服についた場合は拭き取れないので、衣服につかないように注意する。  | 
		
	
	- 
	
どのような箇所に使用できますか?
	 
	- 
	
ランプカバーの割れや内装品のレザー・プラスチック部のハガレ・割れ、トランクルームのゴムパッキンの修理や接着に使用できます。
	 
	- 
	
ガラスも接着できますか?
	 
	- 
	
できません。その他、ポリエチレン、ポリプロピレン、シリコーンゴム、フッ素系樹脂、軟質塩ビ、発泡スチロールには接着できません。
	 
	- 
	
使うとすぐに接着されますか?
	 
	- 
	
 若干の位置修正が可能なように、硬化時間を少し抑えています。
	 
	- 
	
どれくらいの量を使えば良いですか?
	 
	- 
	
標準使用量は3平方センチメートルあたり1滴です。