【塗料】元の塗装と補修箇所の境目を平滑にし目立たなくぼかす

ソフト99 ボデーペンボカシ剤 【補修ペイント】

商品コード:08004

ボデーペンボカシ剤

補修箇所を目立たなくキレイに!

ポイント1

カラーペイントの直前に!

カラーペイントをスプレーする直前に、広い範囲に 「ボカシ剤」をスプレーしておくことでカラーペイントの白っぽいザラザラの発生を効果的に抑えることができます。

ボカシ剤スプレー画像
ポイント2

カラーペイント後のスプレーダスト(=ザラザラした外周部)をキレイに!

“カラーペイント”や“クリアー”をスプレーした後のスプレーダスト(=ザラザラした外周部)を溶かして平滑にし、ツヤを出す効果があります。それによりもとの塗装との色の差が目立ちにくくなります。

スプレーダスト詳細比較画像
スプレー比較画像2

 『ボデーペン ボカシ剤』の使用するタイミング

■カラーペイント塗装の直前!
■ソリッドカラー塗装後の1~2分以内、または
 クリアー塗装後の1~2分以内(メタリック・パールマイカカラーの場合)

※『ボカシ剤』は乾きにくいので1ヶ所に大量にスプレーすると液ダレしますのでご注意ください。
  • 商品説明
  • よくあるご質問
品名 合成樹脂塗料
色名 透明
成分 合成樹脂(アクリル)、有機溶剤
用途 自動車ボディ、樹脂バンパー、金属、木材
正味量 300ml
塗り面積 0.9~1.4平方メートル(2~3回塗り)
使用方法 【1】塗料を吹き付けた後、2分以内(注1)にスプレーダストのある周辺に広く薄くなじませるようにスプレーします(注2)
【2】メタリック、パールマイカ色の場合は上塗りクリアー塗料吹き付け後にも同様にスプレーします。
【3】使用する前に容器をよく振り、塗る面とは15~25cm離してスプレーしてください。
【4】使用後は噴出口がつまらないよう、容器を逆さにして2秒ぐらい空吹きし、噴出口をよく拭いてからキャップをしてください。
プラサフ、カラーペイント、クリアー等は必ず99工房シリーズをご使用ください。
(注1)
塗料が完全に乾燥してからではボカシ剤の効果を得られませんので、タイミングに注意してください。
(注2)ボカシ剤は塗る面に近づけすぎたり一箇所に集中して大量にスプレーするとタレやムラが発生しますので、注意してください。

よくあるご質問

ボカシ剤は、カラー塗装やクリアー塗装する毎に使用するのですか?

カラー塗装間やクリアー塗装間では、基本使用しません。ソリッドカラーの場合は、カラー塗装完了後2分以内であり、メタリック、パール・マイカ色の場合は、カラー塗装完了後は使用せず、クリアー塗装完了後2分以内にざらついている周辺部分にご使用ください。

1本でどれくらいの範囲が塗れますか?

2~3回塗りとして約1.2m×1.2mの範囲を塗装できます。

最近チェックした商品