用途 |
ヘルメットシールドおよび樹脂パーツの撥水用 |
内容量 |
70ml |
種類・形式 |
塗布型、エアゾール |
成分 |
石油系溶剤、シリコーン樹脂、シリコーン |
保管 及び
廃棄方法 |
・直射日光のあたる所や、温度が40℃以上になる所、サビの発生しやすい水分
・湿気の多いところに置かない。
・廃棄の際は中身を使い切ってから火気の無い戸外で完全にガスが無くなるまでボタンを押した後、自治体の指導に従って捨てる。 |
◆ヘルメットシールド専用の撥水スプレー
◆時速30km/hでも効果実感
◆スプレーしてティッシュで拭くだけの簡単施工
◆濡れたシールドにも使用可能
◆細かいキズを埋めて透明感アップ
◆ウインドスクリーン、樹脂製ヘッドライト、ゴーグルなどにも使用できる
POINT1
「ヘルメットシールドの撥水」に特化した高性能コーティング剤
ヘルメットシールドなど、透明樹脂表面に対して高い追従性を持つ特殊原材料を新しく採用した撥水コーティング剤。
POINT2
簡単施工で水滴がみるみる流れ落ちる
スプレーして拭き取るだけの簡単施工。
30km/h程度でも水滴は動き出すため、スピードが出にくい街乗りや信号待ちをして止まっている時でも視界確保できるように設計しています。
POINT3
急な雨でも施工OK
天気予報でもアナウンスされない突然の雨もしっかり効果を発揮する、超高粘度の反応性特殊シリコーンを採用。雨で濡れたヘルメットシールドにもしっかり定着します。
POINT4
キズ埋め効果で透明感アップ。小キズによる乱反射を抑制し視界クリアー
ヘルメットシールド表面に付着した細かいキズをしっかり埋めることで平滑性が増して透明感がアップ。視界を改善します。
使用方法
必ずヘルメットをぬいだ状態で使用してください。
<表面が乾いている状態>
STEP1
シールドを閉めた状態で対象面から約5cm離して約1秒を目安にシールドの左右の端から端まで スプレーしてください。
STEP2
すぐに乾いたキレイなティッシュペーパーで液を塗り広げてください。
STEP3
塗り広げた液が下図のような滴状に変わるまで少し乾かし(目安:夏期約20秒、冬期約60秒) 新しいティッシュペーパーで仕上げ拭きをしてください。
<表面が濡れた状態>
STEP1
水滴を拭き取らずに対象面にスプレーし、すぐに乾いたキレイな ティッシュペーパーで液を塗り広げるように拭き上げてください。
※白くムラが残った場合は新しいティッシュペーパーで拭き取ってください。
※ウェットティッシュ、保湿成分を含んだティッシュペーパー、タオル、マイクロファイバークロスなどで 拭き上げないでください。
※施工面を強くこするとじゅうぶんな効果が得られない場合があります。
A1本でヘルメットシールド約60枚分お使いいただけます。
A「時速30㎞の低速走行時でも水滴が流れ落ちる」という程度の効果は約30分から約1時間程度持続します。その後、水滴の流れ落ちやすさは下がりますが、水はじき効果は約1日持続します。
Aミラーシールドをはじめ、特殊加工のほどこされたシールドにはお使いいただけません。
ティッシュで拭き上げるという施工方法のため、物理的に表面をこすることになり、その際にミラー加工が劣化したり、強くこすることではがれる恐れがございます。ひび割れ・劣化が発生しているものにつきましてもお使いいただけませんので、あらかじめご了承ください。