【補修】目詰まりしにくいメッシュ構造!作業がスムーズに

ソフト99 サンディングメッシュシート 【補修ケミカル】

商品コード:09118

サンディングメッシュシート

従来のサンドペーパーにないメッシュ構造

 こんな時にオススメ!

・スムーズに作業したい方
・サンドペーパーの目詰まりが気になる方
ポイント1

削りカスが通り抜ける

メッシュ構造のため、空研ぎ、水研ぎ問わず目詰まりがしにくいため、スムーズに作業できます。
NEWタイプのサンドペーパー
ポイント2

優れた耐久性

耐久性に優れ、両面使用できるのでとっても経済的。番手は150番、320番、600番が各1枚の3枚セット。

動画で見る『99工房 サンディングメッシュシート』

  • 商品説明
  • よくあるご質問
用途 150番:補修箇所のサビ・塗装をはがし、地金を出す。ささくれたバンパーの段差をならす。
320番:盛り上げたパテをならして、面を出す。
600番:面を出したパテの仕上げ。プラサフ塗装の足付け。150~320番の磨き跡を消す。
使用方法 【1】そのままで対象物を研磨してください。また、99工房『研磨パッド』(別売)に巻き付けて使用するとラクに作業できます。
※対象物の硬さや仕上げ具合に合わせて番手を選んでください。
※水研ぎすると、削りカスが飛び散らず、より滑らかに仕上がります。

よくあるご質問

乾燥状態でも使用できますか?

磨きカスが詰まりにくいメッシュ構造のため、空研ぎでの使用も可能です。

150番の用途は?

補修箇所のサビ・塗装をはがし、地金を出します。

1000番はないのですか?

本品は150番、320番、600番の3種となります。

600番の用途は?

面を出したパテの仕上げ用です。

320番の用途は?

盛り上げたパテをならして面を出します。

最近チェックした商品