【補修】超軽量化を実現!大きな凹みを埋めて補修!

ソフト99 超軽量パテ 【補修ケミカル】

商品コード:09178

超軽量パテ

大きな凹みに使用する超軽量パテ!

 
ポイント1

大きな凹みの補修に!

パテを厚く塗るときにプロも使う板金用の超軽量パテ。パテにマクロバルーン(超軽量球)が配合されており、厚く塗ることができるので 大きな凹み、深い凹みにも使用できます。
ポイント2

乾燥が早く研磨がラク!

パテの乾燥が早いのですぐ削れて、研磨がラクに!
【内容量】パテ(主剤):320g、硬化剤15g(チューブタイプ)
【付属品】プラスチックヘラ、スプーン
※単独では使用できません。仕上げには厚づけパテを上に塗る必要があります!
  • 商品説明
  • よくあるご質問
※単独では使用できません。仕上げには厚づけパテを上に塗る必要があります!

内容量 パテ(主剤):320g、硬化剤15g(チューブタイプ)
付属品 プラスチックヘラ、スプーン
使用方法 【1】粗めのサンドペーパー(150番)で補修部分を磨きます。
【2】必要量のパテを取り出して規定量の硬化剤を入れ、よくかき混ぜてください。
【3】まぜ合わせたパテを補修部分にヘラで塗りつけて埋めます。
【4】硬化後(約1時間、20℃)、サンドペーパー(320番)で表面を整えます。
【5】最後に99工房『厚づけパテ』(別売)で仕上げ、99工房『ボデーペン』(別売)で塗装してください。塗装方法はガイドブック「99工房・補修のコツ」を参照してください。

よくあるご質問

全量を使用したいのですが硬化剤を直接缶に入れて混ぜ合わせても大丈夫ですか?

硬化剤を直接缶に入れて混ぜ合わせることは絶対におやめください。パテの硬化反応時に発熱してやけどする恐れがあります。また本品は硬化が特に速いので全量を一度に混合しようとせず、適量をパレット等に移して混ぜ合わせてください。

どうして仕上げに『厚づけパテ』が必要なのですか?

本品はマイクロバルーン(超軽量球)配合のため、表面を研削すると小さな穴が発生します。99工房『厚づけパテ』で穴を埋めるように塗っていき、表面を仕上げてください。

硬化時間の目安は?

気温20℃で約1時間で硬化します。

どうして『超軽量パテ』を使う必要があるのですか?

大きなへこみに『厚づけパテ』を使用すると、パテ自体の重さではがれ落ちることがあります。大きなへこみには本品で土台を作ってから99工房『厚づけパテ』を使うのがコツです。

どれくらい大きなへこみに対応できますか?

直径20cm以内、深さ3cm以内のへこみに使用できます。※大きいへこみは何回かに分けて作業してください。

最近チェックした商品