「TRIZ」シリーズの仕上げに!素材・加工法にこだわり抜いた逸品!
- こんな方にオススメ!
-
- ・TRIZシリーズをのご使用後に
- ・拭き上げ作業をスピーディーにしたい方
- ・洗車はクロスにもこだわりたい方
-
優れた吸水力と拭き取り性能を実現!
合成セームの※約1.9倍という優れた吸水力と、ムラが出ない絶妙なかき取り性能で、スピーディな作業性が得られます。
※弊社試験による -
ボディに優しい"超極細繊維"を採用
数々の試作品をもとに「TRIZ」に対し、"最適"なひとつを選び抜いた逸品クロス!
0.001mmのボディにやさしい"超極細繊維"を採用し、美しい仕上がりを実現。 -
乾燥状態でもすぐれた使い心地
ワックス後の仕上げ拭きや、革シートのホコリ取りなど、乾燥状態でもご使用いただけます。
素材 | ポリエステル、ナイロン |
---|---|
サイズ | 370×400mm |
使用方法 | ※本品は乾いた状態でも濡れた状態でも使えます。 【1】水滴拭き上げ時は、吸水した水をこまめに絞りながら拭き取り作業を行ってください。 【2】乾拭き時は、強くこすらず対象物上を滑らせるように仕上げ作業を行ってください。 【TRIZの仕上げで使用する場合】 TRIZをスプレーした後、本品で液剤を平均的にならすように広げ、そのまま拭き取ることで、均一な被膜が形成され、キレイに仕上がります |
スペシャルコンテンツ
- ― 「TRIZ PREMIUM」、早くも大きな反響があるそうですね。開発責任者として今どんなお気持ちですか?
- 西村 異例ともいえる時間とコストを費やした開発だっただけに、達成感もひとしおですね。
- ― 開発にそれほどの時間がかかった理由をお聞かせいただけますか?
- 西村 「TRIZ PREMIUM」の特長である"深みのある艶"と"輝くような超光沢感"を両立させるためのアイデアがひらめくまでが長かったんです。4年以上かかりましたね。
- ― 具体的に何が難しかったのでしょうか?
- 西村 艶と光沢、どちらか一方を高める方法は分かっていたんです。艶を深めたいならコーティング被膜の厚みを増してやればよく、光沢を高めたいなら被膜は薄くても表面の平滑度を高め、光の乱反射を防いでやればいいわけです。
でもこれを両立させるとなると、"膜厚が厚く、かつ表面が平滑な被膜"を作る必要があり、これが非常に難しい。というか、今までの方法論では不可能だったんです。 - ― なぜ不可能だったのでしょうか?
- 西村 艶を深めるためにまず膜厚の厚いコーティングをしたとします。同時に光沢を高めようとすると、被膜表面の平滑度を上げる必要がありますよね?
その方法をかなり大ざっぱに説明すると、通常のタオルよりも掻き取り性能に優れたクロスで、表面をシャープにスパッと拭き取ってならすような作業になるわけです。
カンナで木材の表面をひと皮削って平滑にするようなイメージでしょうか。
しかしながら従来の被膜構造では、それに耐えられない。被膜成分と塗装の間、あるいは被膜成分同士の密着力が弱く、せっかくの艶出し成分がクロスに掻き取られ過ぎてしまって薄い被膜しか残せなかったんです。 - ― コーティング剤ではまだまだ主流の石油系溶剤を使うことで密着力は高められたのでは?
- 西村 そうですね、水性にこだわったこともハードルを高くしましたね。
TRIZは手軽に使えるスプレータイプということもあり、ニオイが少なく幅広いユーザーにご使用いただける、やさしい設計を目指しました。
また、個人的にあの石油系溶剤独特のニオイも、洗車後の快適な使用感からかけ離れている気がして、妥協できなかったんですね。 - ― なるほど、いろいろなハードルをクリアする必要があったというわけですね。ブレイクスルーまでの経緯をお聞かせいただけますか?
- 西村 最初はあらゆる艶出し成分を、配合比率を変えながら数ヶ月単位で片っ端から試していきました。でもどうしてもうまくいかないんですよ。
TRIZとは別の商品の開発もありますから、正直モチベーションを失いそうになった時期もありました。ブレイクスルーのきっかけになったのは、実はテレビゲームなんですよ。 - ― テレビゲームですか?
- 西村 少し昔に流行ったゲームで、カラーボールを3個4個と連鎖させてスコアを競うゲームがありますよね。なんとなく懐かしくなって休日に自宅のPCで遊んでいる時にひらめいたんです。
つまり、今まで塗装表面にドット状に分散して定着させていた艶出し成分同士を繋いでやることで、スキマなく面状に強く密着させることができるのではないかと。
もちろんその繋ぎ手役の成分を作り出すのは大変な作業でしたが、アイデアはまさに正解で、クロスで強く掻き取っても膜厚を減らすことなく、高精度な平滑性を出すことに成功したというわけなんです。 - ― それによって何か他のメリットも生まれましたか?
- 西村 ええ、キズへの浸透性が画期的に高まりました。樹脂成分が従来では埋めきれなかった細かなキズの奥にまで浸透することで、塗装のくすみを解消。艶・光沢感を一段と引き立てることができたんです。
- ― ついに「TRIZ PREMIUM」の誕生というわけですね。
- 西村 いえいえ、個人的にはここからを魔の6ヶ月と呼んでいるんですが、最終段階の詰めに突入していくわけです。
- ― 最終段階の詰め、ですか?
- 西村 そうです。艶や光沢、そして作業フィーリングというのは、人によって見え方や感じ方が違いますよね。特に艶や作業性となると、数値を測ることが難しいですから、これはひたすら開発チームメンバー達のダメ出しに応えていくしかなかったんです。まさに苦行でしたね。(笑)
- ― それは本当に大変そうです。(笑)
- 西村 「艶がイマイチ」「拭き取りが重い」「こんな光沢でいいの?」…、もう言われ放題でしたよ。
でも、今となっては自分ひとりでは甘くなって妥協してしまう点まで、しっかり追い詰めていけたということで「TRIZ PREMIUM」の完成度があると思っています。 - ― 苦行とは具体的にはどういった作業だったのですか?
- 西村 コーティング成分の配合バランスと拭き取りクロスのマッチングですね。 数百通りの組み合わせを実車の塗装でテストしては改良するという、ひたすら根気頼みの作業でしたね。実際、人の艶に対するフィーリングに応えようとすると、膜厚にしてナノオーダー、つまり100万分の1ミリ単位での調整が必要なんですよ。
- ― 最後の決め手は何だったのですか?
- 西村 最終的に調整したのは拭き取りクロスでした。「TRIZ PREMIUM」だけの作業フィーリングと艶、そして光沢感はコレなくしては実現できません。平滑性を極めながら最大の膜厚を残す、絶妙な掻き取り性を追求したオリジナルクロスです。
- ― やわらかなごく普通のクロスに見えますが?
- 西村 もちろん塗装に余計なダメージを与えないよう、ソフトな素材を厳選していることもありますが、あえて表面の毛並みを不揃いにしているところが大きなこだわりなんです。
毛並みを一定方向に揃えてしまうと密着度が強くなりすぎて、被膜成分を掻き取り過ぎてしまうばかりか、拭き取りが重くなって作業の快適性が損なわれてしまうんです。見た目も大切だとは思うのですが、実際に作業されるみなさんのメリットの方を選択した結論なんです。 - ― 私たちと同じ目線で考えていただけるのはうれしいですね。最後に開発責任者 西村さんから「TRIZ PREMIUM」の一番の魅力を教えていただけませんか?
- 西村 やはり、洗車後の濡れたボディにスプレーして拭き上げるだけで、感動的な艶と光沢を得られるということなんですけど、私一番のこだわりポイントは、実は仕上がりの「スベスベ感」なんですよ。
- ― スベスベ感、ですか?
- 西村 "触れて感じる超光沢感"と自画自賛しているんですが(笑)、例えばホワイト車やシルバー車って艶や光沢が実感しにくいですよね。そんなカラーでも、施工後のボディに触っていただければ一瞬で「TRIZ PREMIUM」の性能がお分かりいただけるはずです。とにかく『 も の す ご く ス ベ ス ベ 』ですから。この満足感はどこにも負けないと思っていますよ。ぜひ多くのみなさんにお試しいただきたいですね。
- ― 西村さん、今日はどうもありがとうございました。
商品の使い方
-
スプレー
洗車後の塗れたボディにスプレー。目安としてボンネット1枚につき5~6ショットです。
-
拭き上げ
付属の「TRIZEXプレミアムクロス」で吹き上げるだけ。ムラなくスピーディーに仕上がります。
よくあるご質問
-
普通のワックスと何が違うのですか?
-
「TRIZ」「TRIZ プレミアム」は平滑で光沢・防汚性に優れ、水滴が残りにくい疎水性被膜を形成する新しいタイプのケイ素系ボディコーティングです。
-
コーティング剤を使うのは初めてなのですが?
-
洗車後の濡れたボディにスプレーしてそのまま拭きあげるだけの簡単作業(=TRIZ プレミアム)なので、女性の方でも簡単にお使いいただけます。
-
シルバーやホワイトパール等の淡色車にも使えますか?
-
「TRIZ」「TRIZ プレミアム」は全塗装色にご利用いただけます。淡色車にお使いいただくと、ボディの素晴らしい輝きを演出し、汚れの固着も防ぎます。
-
1度の使用で効果は出ますか?
-
「TRIZ」「TRIZ プレミアム」はボディに残った水にスプレーするだけでコーティング液が瞬時に拡散し定着するので、少ない液量でも均一でムラのない素晴らしい仕上がりが得られます。
-
塗り重ねはできますか?
-
できます。「TRIZ」「TRIZ プレミアム」は1度の使用でも十分な光沢仕上げとなりますが、洗車のたびに繰り返し使用することで、より厚く美しい被膜が得られキズ消し効果もアップ、塗装表面の独特の「すべすべ」の手触りが長続きします。
-
どれくらいの耐久性がありますか?
-
「TRIZ」「TRIZ プレミアム」の光沢持続性期間は3ヶ月です。
※塗装の状態や保管状況などによって異なります。
-
1本で何台分施工できますか?
-
「TRIZ」「TRIZ プレミアム」共に中型車約2~3台分に施工いただけます。
※弊社調べ
-
他のワックスやコーティング剤の上に使って問題ありませんか?
-
「TRIZ」「TRIZ プレミアム」の性能が十分に発揮されない場合がありますので、先に他のコーティング剤を落としてからのご使用をお薦めします。
-
ボディ以外にも使用できますか?
-
「TRIZ」「TRIZ プレミアム」は金属や樹脂素材にもご使用いただけます。
※光沢性や防汚効果についてはボディ塗装面とは異なります。
-
日ごろのお手入れはどのようにすればよいですか?
-
「TRIZ」「TRIZ プレミアム」施工後、汚れが目立ってきたら「コーティング施工車専用メンテナンスシャンプー」と「TRIZEX プレミアムスポンジ」を使用しての洗車をオススメします。他製品をご使用の際はワックス成分やコンパウンドが入っていない中性タイプのシャンプーをご利用ください。
-
乾いたボディに使用できますか?
-
乾いた状態のボディには使用できません。「TRIZ」「TRIZ プレミアム」はボディに残った水でコーティング液が瞬時に拡散し、均一な被膜に仕上がります。
-
撥水はしないのですか?
-
「TRIZ」「TRIZ プレミアム」は塗装に水滴を残しにくい疎水性被膜で、撥水効果はございません。
-
クレイクリーナーはどれくらいの間隔で使用すれば良いですか?
-
「ボディ表面にざらつきを感じた時や、「TRIZ」「TRIZ プレミアム」の性能をより引き出したい時にお試し下さい。
※お手入れごとのご利用はお薦めしません。
-
「TRIZ」「TRIZ プレミアム」施工の際にムラができてしまいました。どう対応すればよいですか?
-
一度水で洗い流し、再度拭き上げてください。
※「TRIZ」「TRIZ プレミアム」の仕上げには柔らかい手触りと絶妙なかき取り性能を持った「TRIZEX プレミアムクロス」がお薦めです。
関連商品 ほかにもこんな商品はいかがですか?
-
販売価格 5,400 円(税込)
-
販売価格 8,640 円(税込)
-
販売価格 1,620 円(税込)
-
販売価格 1,944 円(税込)
-
販売価格 2,160 円(税込)
-
販売価格 10,044 円(税込)